梅田デートしてきました
“みどりとイノベーションが融合し、新しい価値を共創する未来都市"、『グラングリーン大阪』に参戦。…結局、散歩だけに終わったんですけど。
想像してたより、少し規模が小さめに見えたのですが、開放感がよいですね。なんの用事もなくとも、ただ歩くだけで気分がよくなる感覚。
好いお店があったら食事しようって言っていて、途中、フードコートを見つけてぐるりと周回して観てみたんだけれど、庶民のワレワレには少しハードルの高い価格でしたので、静かに退散しましたw
ただこれまで訪れたことのあるフードコートとは雰囲気がガラリと違ってました。ゴチャゴチャしてなくて、照明は薄暗くて高級感があり、美味しそうな香りがそこかしこから漂ってきて(とくにイタリアンとハンバーグ)、余裕があったらフラりと立ち寄りたくなるかも。つくづく歯痒い。
で、程よくお腹もすいてきたのでヨドバシカメラのレストランエリアで、「天ぷら定食」を頂きました。
「明太子食べ放題」のキャッチコピーにつられたんですよ~。確かに脂っこい天ぷらに明太子は好い具合に口内をサッパリとしてくれて、美味しくいただけました。店頭のモックと実際はエビフライの大きさに相違が…まぁ、あるあるなんですけども。
その後はタリーズコーヒーでゆったりとカフェタイムに寛ぎ、必要文具を買って帰宅。ただそれだけなのに、めちゃめちゃ疲れて昼寝がっつりしてしまいました💦
加齢とともに体力がほんと無くなってしまったなぁ。こんど行く予定の大阪万博、うまく周れるかしら。…というより、グラングリーンのランチ代でビビッてるようじゃ、大阪万博楽しめないんじゃないかな… それはそれで、はっちゃけるかもしれないけれど。

備忘録・雑記ランキング
サクッとお花見
万博記念公園にて、本日まで開催の『SAKURA EXPO 2025』
…ではなく、ただフツーに桜を楽しんできました^^
混雑を回避するために東口からの入場。入り口ですでに満開の桜がお出迎えしてくれて期待大でしたが。
本当に綺麗でした。
想像通りの混雑でしたので、全体像の上を切り取ってる画像でリアリティがないですけど💦
あと、途中、1970年に開かれた万博の資料館に入りたいとデンさんが仰り、わたしも興味を持ったのでついていくことにしました。
この当時に生きていたら、物凄く激動で楽しい毎日を送れていたのかなぁ。わたしはこの数年後に生まれて、味気のない青春時代を過ごしましたけども、親はきっと目まぐるしく変わる世界のただ中に居たでしょうから、どういう感覚だったか今度聞いてみようかな。
あんまり、こういう話をしなかった記憶があります。当時のわたしが大きなイベントごとに意識を巡らせてなかっただけかもしれませんが。
1970年代ごろの家の中を再現した展示物は物凄くテンションが上がりました。
わたしの実家はシンプルに物が少なかったので(貧乏だともいう)、比較はできませんでしたが、知り合いの家とか過去の記憶を掘り起こして、
「こういうソファあったよね!」
「意味は解らないけど角、飾ってたの見たことあるかも!」
「旅行のお土産とかでこういう置物よく買って帰って、母に要らんって叱られたよね!」
とかってはしゃいでた。
はしゃぎすぎて、疲れて、帰ってからお昼ご飯食べたら寝てしまいました^^;

備忘録・雑記ランキング
今日も母とデート
母からお誘いがあって、大阪梅田までランチ+ショッピングしてきました。
お店は去年の秋に一度訪れたことのある32番街の『ちょうつがひ』です。今回は、お肉を食べてきました^^
お肉、柔らかくてソースもサッパリ目で美味しかった❤
しかも、わりと早めに順番をとれたから、窓際の席に座れてラッキーでした。
食事とショッピングの後、マクドナルドでコーヒーを嗜みつつ、今日は色々と、語ることができました。(その内容は、
本家で書きます)
ひとつ、蟠りが溶けたことがプラスかな。この世知辛い世の中で、いかに波風立たず“フツー”に人間として生きていくか…そこに奮闘していただけなのだと思う。蓋をあけてみれば、やっぱりどこかダーク寄りな人生になっちまったけれども💦
ま。最期まで笑って生きられりゃ、それに越したことはないっす。

備忘録・雑記ランキング
関連ランキング:創作料理 | 梅田駅、大阪梅田駅(阪神)、東梅田駅
<< 2/7 >>