母とお出かけ。

本日、『清荒神清澄寺』にて、ようやっと去年のお札を返納することができました(遅)。

年明けからどんだけ時間が経ってるねんって話だけど💦

ほんの数日前までの空模様とは打って変わって、快晴でしたね。

bi250309-001.jpg

朝早めに出発したので、参拝客もまばらで気持ち的に余裕をもってお詣りすることができました。

bi250309-002.jpg

bi250309-003.jpg

水かけ地蔵尊は、先日満員電車で腰を少し痛めたこともあり、今回は手を合わせるだけにしました。

お昼ご飯は外食は避けて実家でコロッケをいただきました。

父も味覚が戻ってきて食べられるようになり、体調がだいぶ善くなっているようで安心しました。鬱陶しいだの何だのぼやいてますが、母の機嫌もすこぶるよく、とても微笑ましかったなぁ。また春先に顔を出そうかなと思っています。



備忘録・雑記ランキング
備忘録・雑記ランキング

『宝厳院』紅葉鑑賞2024

12月1日は、結婚記念日でした。

早起きして、嵐山までお出かけしてきました。

1733022815416085-0.png

快晴。紅葉もちょうど見頃で、色鮮やかなグラデーションの世界が広がっていました。

1733022800478514-1.png

駅前での美しさにテンション上がり、休まずブッ通しの撮影。

1733022781784701-2.png

色飛びやフレアに悩まされながらも、結構楽しめたんじゃないかと。

bi241201-004.jpg

1733022944372578-0.png

お茶はちょっと苦くて残念ではあったけど、情緒ある景色を眺めながらいただけたので気分は上々。

今年の紅葉鑑賞はこの機会だけ、になってしまったので、来年はもうちょっと色々と出向きたいなぁと思っています。

中山観音お詣り(年1回)

毎年、9月18日前後で中山観音へお詣りに行っていますが、前のブログでも触れましたが年々、気持ちが軽薄になっていってて、もうこの際、“決め事”とはせずに思い立った時に行くスタイルにしようかな、と、そんな風に考えています。

bi241013-001.jpg

…思い立たなくなってしまう可能性も、無きにしも非ずなんですが💦
(実を言えばデンさんのほうが気にかけてくれていて、いつもこの時期になると声をかけてくれます。)

今回も、デンさんが背中を押してくれました。

bi241013-002.jpg

好い天気でしたね☆彡

この時期は七五三で来られるご家族も多くて、まぁまぁ混雑します。でも、嫌じゃないんですよね…あたたかい空気に包まれる感覚がして。

bi241013-003.jpg

bi241013-004.jpg

とはいえ、けっこう並んでいたので、お線香は今回はパスしました。

241013123504604IF_1.JPG

お詣り後は梅田まで出ておにぎりを買って軽く昼食をとり、

241013123646355.JPG

銭湯に立ち寄ってあったまって帰ってきました😊

帰ったらお昼寝…というかガチ寝してしまいましたけども😅

<< 3/7 >>